展望台のアーカイブ
2017年03月31日|自然が造るデザイン さらに?輝く展望台?爽やかな朝です! はコメントを受け付けていません。
(3/24)仲間たちたった4人参加 雪景色

(3/25)葉山クアオルトウオーキング25日朝 東京から母娘旅行 大学卒業 就職も決まり かみのやま温泉葉山館にお泊りです 記念の旅 思い出にクアオルトウオーキング楽しんでいただきました ありがとう御座います またきていただけますように!

(3/26)葉山クアオルトウオーキング26朝 冷えました 山の中で面白い光景 縞模様は 霜柱 朝日が当たったところが融けたところ 白いところが木の影のため 融けてないので白く凍りついてるのです 自然が造るデザイン さらに?輝く展望台?爽やかな朝です! 松子さんからお土産 スカイツリーで買い求めたそうです イチゴ味


(3/28)葉山クアオルトウオーキング28朝仲間たち八人 横浜からご夫婦参加ありがとう御座います 和気あいあいと楽しく歩きました どうやら天気が回復基調 さて本日午後昨年度七回に分けて東京都内またかみのやま温泉にて実行したヘルスケアビジネス創出事業ワークショップの報告会 ミラツク西村さん迎えて行います 講演は散歩ならぬ散走を提唱のオーブ(シマノ)の室谷さんから自転車の活用をお話しいただきます ツールドラフランスを続けてるかみのやま 参考になるお話しが楽しみです

(3/29)葉山クアオルトウオーキング29日朝 埼玉から二名 東京から一名 仲間たち総計11人参加

(3/30)葉山クアオルトウオーキング30日朝 爽やかな朝 昨年より15日遅くクロッカス咲きました 綺麗な紫色 感動 さて今朝は田村さんが具体的実践 クアオルトウオーキングにウオーク出発地点まで自転車参加 ヘッドギヤまでつけて出陣 まずやってみる 大事なこと 素晴らしいと皆で評価した ところが 仲間のさくたろうさん なんと!葉山神社まで自転車参加 おいおいなんてことでしょう 田村さんを差し置いて変速ギアなしのママチャリで登ってきました どこで情報が漏れたのか さてわたくしまで今日から ヘッドギヤ装着 色々と行きがかり上こんなことになりました 自転車実験
タムタムお互い頑張りましょう

(3/31)三月も晦日朝 クナイプ井戸の大げさな雪囲いをとり 井戸から水が出るかどうか 不安は当たらず 出ました なんとも有りませんでした 皆で何でか記念撮影 クナイプ療法の確かな良さを知ってる面々は冷たい水に手をさらして良いお顔! さて今朝もガストロノミーは盛りだくさんです 八人参加で食べきれないので かなりの馳走明日に持ち越しました 朝の訓話は お風呂につかり体と共に心の疲れも洗い流そう でした 葉山クアオルトウオーキング31日朝

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花咲山
2017年03月17日|春ですね 道端に水仙が芽を出して息吹きを感じます はコメントを受け付けていません。
(3/11)11日朝 マグロ一筋のイケメン俳優タムタムおっさん 青森県大間町から島さんとこのバッグ購入 仙台の飲食店にてこのバッグ提げてたら なぜ文字がマグロ一筋なのか質問攻めにあったとのことでした はいてるパンツも赤のマグロ一筋と書いてあるとは言えなかったらしい いや褌だったからかなあ 見せれば最高だったのに (この辺は私のすべて作為的想像ですが?) さて今朝もいい空模様 そして葉山クアオルトガストロノミーは どでかい手作りパンケーキの登場

(3/12)12日朝12人参加 昨日上山ゆうがく塾20周年特別講座 に講師としてお呼びした 静岡県小山町まちづくり専門監 溝口久さんと愉しくウオーク 元由布院温泉観光協会初代事務局長でもありました関係で 磨きこめ上山力 で講演頂きました ありがとう御座います また小山町のまちづくりも講演頂き おやまの挑戦の題でいろいろな実践的展開 さすがと感心することでした アクアイグニスさんも誘致とはびっくり仰天 さて今朝もバカデミックウオーキングは最高潮 クアオルトガストロノミーも最高潮 今朝のメインは 大量のチヂミ そしてお土産で頂いた静岡県名産黒はんぺん などなど もう完璧な朝御飯 さて今朝はお城から石井御城代また増戸前御城代もお迎えし 代官 越後屋 手代も皆平身低頭!? ギャグ駄洒落満載の 楽しいグルーミングとなりました

(3/13)花咲山クアオルトウオーキング13日朝

(3/14)十四日雨の葉山クアオルトウオーキングに昨日上山においでいただきました 山梨県のワインツーリズムで具体的に行動されてる鶴田さん須藤さんも参加され七人参加となりました さすがのお話を伺うことが出来ました 写真は昨日の葉山館さんでのワインツーリズムの光景です 感心することばかり ワインツーリズムを実行するのにサステイナブルがいかに責任が重くまた大事なことかなどなど執行部の大変な行動力 発想 うーん!

(3/15)十五日 雪山散歩 彼岸中日も近い いつもどおり今年も降りました まんさくの花にゆきがつもり その風情を愛でる工藤さんと江本さん 春が間近です 今朝は五人の仲間 田村さんは勤務のため早く山を下りました 今朝の講話 他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる です 雪の葉山クアオルトウオーキング


(3/16)十六日朝日が光る葉山クアオルトウオーキング 仲間たち六人 昨日の春の淡雪もすっかり消えて 春が間近を感じます 朝の仕事があり先に下山 さて今日は午前中から日本ヘルスツーリズム研究機構との相談 報告 取材活動 などなどいろいろ 楽しみです

(3/17)三月十七日 今まで凍りつく雪のためできなかった 石のカレンダー表示が出来ました 春ですね 葉山クアオルトウオーキングコースの道端に水仙が芽を出して息吹きを感じます 太陽光線も暖かくて皆の気分も和やかですね 相変わらずのカメラ目線健在です 今朝の講話は 食事のとき一口30回噛もうです

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 上山市, 天気, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花咲山
2017年02月10日|今朝もげんき 葉山クアオルトウオーキング はコメントを受け付けていません。
(2/3)二月三日 青空に朝日 夜雪が降り 快晴の翌朝 これが好いんだなあ 仲間たち八人 爽やかに歩いてます 今朝の美味しいクアオルトウオーキング お手製の餡かけお餅 絶品です 手作り甘酒 たくあん きな粉パン そして 評価の高い菓子工房koyo のカステラ 田辺市のミカン コーヒー 紅茶 まさに朝飯

(2/7)二月七日朝 いつもの仲間たちありがたい 七人 葉山クアオルトウオーキングは元気をいただける 今までの10年の蓄積 今風に言えば サステイナブル いま人気のグループイグザイルの全ステージでイグザイルのかたがたの健康管理をしているフィジィカルトレーナー吉田さんの講義をきき実践してみて 葉山クアオルトウオーキングそして山での健康体操が体幹が大事と言われた吉田さんの講義に合致 ますます皆さん自信を持っております 健康こそ宝 老人が健康寿命でいられることでこそ若い人に未来を託し介護などで力が分散されないことで若い人が多方面で頑張れる これからますますの少子高齢化 町おこしはみんなが健康でこそ成り立つもの

(2/7)二月四日五日の朝までのクアオルトからみの私の記録日記です いろいろ勉強させていただきました

(2/9)今朝もげんき 葉山クアオルトウオーキング

(2/9)四股踏み体操 効きますよ

(2/10)葉山クアオルトウオーキング日記 読まさせていただきました 凄いことです 積極的移住

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花, 花咲山, 雪
2017年01月27日|今朝も楽しい葉山クアオルトウオーキング はコメントを受け付けていません。
(1/24)人知れず葉山クアオルトウオーキングコースの整備 クアオルト推進室の田村さん お疲れさん 見てる人は見てるよ

(1/25)オーストラリアからお一人参加 ブロークンイングリッシュ爆発 単語の羅列 田村さん出番 さすがです

(1/26)今朝も楽しい葉山クアオルトウオーキング九人参加 クアオルト医療アドバイス長岡先生も参加 楽しい会話が弾みます 美味しいクアオルトも開催 焼き芋は美味しい 自然そして伝統の基本

(1/27)葉山クアオルトウオーキング日記 今朝は五人 朝焼けが綺麗 しかしすぐ赤がなくなり墨絵の世界 午後から大荒れの予想

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 上山市, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 花咲山, 雪
2017年01月24日|ウサギやたぬきの足跡 誰も歩いてないコースのゆきふみ すべてが爽快 はコメントを受け付けていません。
(1/14)葉山クアオルトウオーキング 雪雪雪雪雪雪 倒木だよ 田村さん出番 チグミさんに声出し応援よろしく いたずら小僧たくさんでました 工藤さん 小枝つかんで雪払いして皆に雪をあたまから落とそうと魂胆 しかしながら神は私達に味方 枝をつかめず ズッデーン アッハッハ 山から見る街並み 蔵王連峰の雪景色も墨絵の朝です



(1/15)葉山クアオルトウオーキング クアオルト推進室の田村さん倒木処理 菊地さんと ありがとうさん 桜もさぞかしよろこんぶ 東北は倒木が大変 市道も一部倒木によりガードレール下損壊 雪の影響多し 15日朝三人参加

(1/16)葉山クアオルトウオーキング本日朝はクナイプ井戸にて撤収 八甲田山の事例に習い 名誉ある撤退 お客様二名 仲間4名 計六人 腰までの雪のラッセル 猛吹雪 なかなか経験出来ないことにお客様は逆感動 初めての撤退です

(1/17)昨日の朝とはまるで違う晴れやかな朝 仲間たちの元気いっぱいの光景 地中海ブルーの青空が広がっています ウサギやたぬきの足跡 誰も歩いてないコースのゆきふみ すべてが爽快

(1/18)葉山クアオルトウオーキング18日朝 爽やかな朝 日の出を浴びて暖かい空気 美味しいクアオルトウオーキングは今朝も健在 舞茸のおにぎりなどたくさん頂きました 田村さんが市の除雪作業のため来れないので 工藤さんが弁当にして 市役所クアオルト推進室に配達をかって頂きました タムタム人気だなあ

(1/19)葉山クアオルトウオーキング19日朝 福島県石川町からクアオルト視察にきていただきました まちづくりに熱意を持つ 代表の八幡屋渡邉社長ほか町役場のかたがたなど5名 体験を含め熱く石川町のこれからのプレゼンをお話しもいただき こちらのほうが更に学習させていただきました 春にはこちらが石川町にお伺いしたいと思う内容 お互い頑張りましょう!

(1/20)秋田県三種町から若手三名 クアオルト推進室のかたがたがご挨拶?においでいただきました 嬉しい限りです 皆で朝日を浴びていいあさを満喫 美味しいくあおるとも楽しんでいただきました 一月二十日のクアオルトウオーキング

(1/21)美味しい葉山クアオルトウオーキング 今朝はかみのやま温泉いずみの家謹製のカレースティック 大人のキノコ山 たくあん 富有柿 紅茶 コーヒー美味しくいだきました さて また雪です 冬眠から目ざめた熊?とイノシシ?が葉山神社境内で遭遇 何でかじゃれつく! 今朝も楽しい葉山クアオルトウオーキング

(1/22)冬の晴れた朝の日の出を眺めたいからウオーキングしてるかも知れません また感動 コース半ばに可愛い雪だるま 美味しいクアオルトも今朝も健在 埼玉県からお客様を迎え 七人の侍です たまごふわり田村さんの差し入れ アーモンドチョコレート 干し柿 ゆず茶 コーヒー 温かい朝日を浴びて 一月二十二日の朝です


(1/23)葉山クアオルトウオーキング日記 この雪でも参加のため仲間たち四人 誰の足跡もありません 普通の冬の積雪なのに 多いと感じるのは年毎に降雪が少ないからか さて今朝の講話は味噌汁こそ和食の基本 味噌汁を大事にしましょうでした

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花咲山, 雪
2016年12月28日|遅々としてなかなか進みませんが 確実な歩みかなあと手前味噌です はコメントを受け付けていません。
(12/24)24朝です 太陽は身を縮め なかなか出ない 今朝は十人参加 クリスマスイブの朝です 蔵王連峰にも雪がサントネージュ雪がない 大変です! 季節は季節ごとの顔だしが必要不可欠

(12/25)葉山クアオルトウオーキング25日朝 穏やかな朝です 5人参加 昨日から山の下刈りを始めました 春のいぶきのため必要不可欠 この秋には 紫陽花 ヤマモモ ケイオウサクラ その外いろいろ 健康ポイントの地点に植栽工事もしました 少しづつ葉山花咲山おらだの庭だ作戦も計画策定から18年 クアオルトウオーキングコース設定から満8年 遅々としてなかなか進みませんが 確実な歩みかなあと手前味噌です

(12/26)26朝のウオーキング 葉山JB会昨夜の寒鱈鍋の余韻 宴のあとの寂しがり 後ろ姿の時雨れて行くか の雰囲気 太陽が出そうな空に飛行空路の十字交差が印象的です

(12/27)27朝の様子 中途半端な雲海 今年はむりでした 感動的な雲海はでませんでした! 霧が立ち込める葉山神社 今朝は仲間だけ6人 葉山クアオルトウオーキング

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 天気, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花, 花便り
2016年12月09日|植栽工事始めました 少しづつ 花咲山作戦実行中 はコメントを受け付けていません。
(12/3)朝日が綺麗です 爽やかな三日の朝 気持ちよい葉山クアオルトウオーキング 今朝も仲間たちと楽しみながら朝日を浴びていい気分

(12/4)霧 エアロゾル効果バツグン 四日の朝12人参加 東京 千葉 村山市からもお客様 霧の中に叫ぶ ヤッホ 遠くからかえるこだま 良い天気になる予感

(12/5)空に穴 塞ぐように雲 朝焼けのあとの朝 仲間たちと楽しみながら茶話会 もう五日早いなあ 今朝の講話は 仕事の合間にこっそり筋力アップ 軽いレジスタンス運動 踵の上げ下げ30回 背もたれによりかからず足をゆかから軽く浮かせて8秒キープ 片足の踵を立て足先を床に押し付け8秒キープを交互に 今朝のお勉強です 筋力アップと基礎代謝 大事です

(12/6)昼ご飯を久しぶりに町の中へ アローン昼メシなぜか あら汁がたべたい 十日町かみのやまお城入り口 かねに魚屋さんの名物料理 あら汁定食 塩鯖の焼き物付き 700円 どでかいあら汁に堪能のサラメシ? あらら急に風 冷たい 雪交じりになってきた 天気予報当たりそうだ

(12/6)昼ご飯を久しぶりに町の中へ アローン昼メシなぜか あら汁がたべたい 十日町かみのやまお城入り口 かねに魚屋さんの名物料理 あら汁定食 塩鯖の焼き物付き 700円 どでかいあら汁に堪能のサラメシ? あらら急に風 冷たい 雪交じりになってきた 天気予報当たりそうだ

(12/8)八日 雲海が綺麗です 蔵王温泉のわかまつやさんの支配人さん参加していだきました はやまかんにて宿の忘年会 かみのやま温泉をご利用ありがとうございます さて今朝はクアオルト推進室の田村さんと 抱きつ木ポイントに新しい案内板を設置しました また昨日から クナイプポイント 東屋ポイントに紫陽花 桜 はなもも カリンなどの植栽工事始めました 少しづつ 花咲山作戦実行中

(12/9)九日朝です 太陽が眩しい ガゼボポイントに植えたハナモモ カリン ケイオウサクラ 仲間たちと元気で育ての親心 葉山神社に登ってみたら 物々しい雰囲気 また 賽銭泥棒とのこと 困ったものです


カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花便り, 花咲山, 食事
2016年11月25日|葉山クアオルトウオーキング最高齢更新 86歳 出発地点でささやかな表彰式 はコメントを受け付けていません。
(11/18)爽やかな きりっとした朝 美味しい葉山クアオルトは今朝も顕在 蔵王連峰もくっきり

(11/19)葉山クアオルトウオーキングナウ 19日朝 今朝も美味しいクアオルトウオーキング 京都土産のお茶団子 ゆきちゃんありがとう 寒い朝ですが 仲間たちの会話を楽しみ 色々な菓子 玉コン さて今朝の山の収穫はミズナラに生えたムキタケ バター炒めや鍋にします 食感を楽しむ好きなキノコ 猛毒のつきよたけとよく似てますので注意 付け根に黒いしみがないので大丈夫 今晩はおいしく食べます ムキタケ ナメコが出ると もう直ぐ冬に突入です これから雨が降りそう 雪にならないように まだ雪はいりません

(11/20)刻々と変わる 天気 雲 光 そして気温 二十日の朝です 本日は十人お客様は三人 東京から古窯さん泊まりです 美味しいクアオルトウオーキングは京都土産の阿闍梨餅おいしくいただいたゆきちゃんありがとう 久しぶりに雲海 なぜか物足りない 昨年のような 煌めくことがない 快晴のあさの 雲海がみたいものですが由としましょう さて昨日採ったムキタケはスキヤキで楽しめました他 湯がいて皮をむいて刺身のようにワサビ醤油でいただいた 午後工藤さんとムキタケ取りに行く予定 さて料理を考えないと やはり鍋物かなあ 三種巻のように ベーコン巻にして焼いてみようかなあ

(11/20)葉山キノコクアオルトウオーキングなう! 工藤さんとムキタケ ナメコ採ったどー! 私のフィールド 教えませんウヒヒ

(11/20)ムキタケの刺身 おいしくいただいた アワビのよう ワサビ醤油

(11/21)ハイライト 今朝は葉山クアオルトウオーキング最高齢更新 86歳 男性86歳は今までの最高齢 女性は 日光市からおいでの松岡美智子さんです娘さんとふたりで参加していただきました なんと歯は全て自分の歯 上り下りかくしゃく 兎に角明るい 体操も土俵入りストレッチもバッチリ 毎日の農園管理が元気のもとと話していだきました 見習わなければが実感 今朝は仲間たちが勉強になりました 明るく歳を取ることが大事ですとお教えいただきました フェースブックに顔 名前載せることも明るくオッケー

(11/22)葉山クアオルトウオーキング今朝は11名 東京から5人参加 文科省地域ワークショップイン上山のスタッフの方々参加していだきありがとうございます また女性最高齢更新の松岡さん今朝もおいでくださいました 出発地点でささやかな表彰式凄くよろこんでいただきこちらこそ感謝 楽しく歩いて無事終了 さあこれから美味しい朝ごはん

(11/24)おはようございます 葉山クアオルトキノコウオーキング 採ったどー ホンシメジ? 11人参加 ホンシメジ?はたった今 豆腐すまし汁ですわたくしの胃におります 美味しくいだきました 福島県沖地震 雪降る関東地方となんだかんだ起きた朝 いろいろないみで 無事に終わりたいなんでもない日

(11/24)西山クアオルトウオーキングコース 朝の気候とは打って変わって快晴初冬の蔵王連峰が綺麗 久しぶりに 小関さん クアオルト推進室佐々木さん ちぐみさん 今回ご視察の太陽生命さんといっしょです 小関さんのガイドはさすがです

(11/25)葉山クアオルトキノコウオーキングナウ キノコ泥棒を検挙ウヒヒ大豊作

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 朝食, 自然, 花咲山
2016年11月11日|夕日に輝く蔵王連峰が綺麗 もう直ぐ冬本番です はコメントを受け付けていません。
(11/4)夕暮 11月4日花咲山展望台から蔵王連峰とかみのやま温泉の遠望 もみじは里山までおりてきました 蔵王は雪景色 スキーコースにも雪 エコーラインは冬期交通止めになりました 夕日に輝く蔵王連峰が綺麗 もう直ぐ冬本番です なんでもない日万歳

(11/5)爽やかな朝です
雲ひとつない快晴 雲海は出ない 残念 今朝は5人参加 北海道からお客様お一人 貴重なお話しをいただいた 先月ニュージーランドにいかれた時 これからの北海道の進む方向はニュージーランドなのだと確信したとのこと 北欧を目指さしていたが違う いろいろ話聞かせていただきました 私にも示唆にとんだ話でございました 葉山クアオルトウオーキングナウ

(11/6)美味しい葉山クアオルトウオーキングナウ 茄子漬け 八ツ橋 バターもち 京都 秋田からおみやげ 鮭釣りに全国各地にお出かけの工藤さんから 鮭釣り行脚しかしまれにみる不漁で5キロも体重が減ったとのこと 今朝は疲れて来られないので奥さん信子さんが代わりに参加 ウオーキングでは減らないのに 鮭釣りで体重が減るとは 素晴らしいまさに鮭釣りクアオルトウオーキング しかし鮭がないと秋好例のはやまJB会の芋煮会でちゃんちゃん焼きが出来ません 頑張りましょう鮭釣りを!11月6日参加七人

(11/7)名月荘お泊まりのリピーター二名参加 クアオルトウオーキング経験ある方はすべてに素直に行動 はやまJB会の仲間も覚えていてすぐ仲間 この温かさが大事です お二人からわざわざ来てるのではない この温かさが好きだからかみのやま温泉に来るんだと言っていただきました ヤッホーポイントで紅葉の山並み背にパチリ 凛とした朝 葉山クアオルトウオーキングナウ十一月七日

(11/8)葉山クアオルトウオーキングナウ十一月八日 今朝も美味しい葉山クアオルト 朝から皆で笑って和んでます 半年以上続いてきた 四股踏み体操 だんだん板について来ました 佐渡が嶽部屋の教えが凄い 興味深い学習は かみのやま温泉のスーパーオーバンの中のコーヒーコーナーに置いてある 本を見てね ついでにパンもかってね今朝の教えは 裸で鏡を見よう 現実を知れ ブカブカの服はだめ 体にぴったんこを着ようでした

(11/9)富士山

(11/9)大田市ここからバスで一時間半 もう直ぐ クアオルトシンポジウム会場 石見銀山に

(11/11)島根クアオルト 三瓶山ウオーキングナウ

カテゴリー:お知らせ
Tags: かみのやま温泉, ウォーキング, クアオルト, 季節, 展望台, 彩花亭時代屋, 自然, 花便り, 花咲山
次の10件を読む>>