2014年10月31日(金) | コメントできません
(10/25)葉山くあおるとウオーキングナウ 花咲茶屋も今朝は濃い霧の中
花咲山は靄の中を歩いてきました 皆さんは山形名物玉こんにゃくを買いました
辛子をつけ熱々の千歳山こんにゃくをほほばり御満悦 本当に秋深くなりました!
(10/26)葉山くあおるとウオーキングナウ 秋の花咲山のパノラマ
竹田城ならぬスカイタワー城が 顔見世 上山温泉が雲の中
蔵王のお山も朝日に輝きます 冷涼な空気 まるで凡てが空気清浄機
たくさんのお客様とグルーミング 展望台ではみなさん じっと景観を
見つめていました 山形県景観資産に認定されただけのことは有ります(自画自賛)
是非皆様も晴れの朝 花咲山においでください 感動しますよ
(10/28)朝 雨の花咲山 もう少しで紅葉狩りも終わりそう 北の山はもう雪
蔵王エコーラインも凍結通行止め 冬の用意をしろとの指示かなあ
桜の植え替えは今朝から始まります 紫陽花 レンギョウもさらに
植えていきます 秋の山の下刈りも始まります みなさんの協力を
いただき山の管理が続きます 雪降る前にいろいろあります
(10/28)葉山くあおるとウオーキングナウ 水中体操教室を
温泉浴場【彩花亭時代屋】にて体験教室を開催 こんなささやかな風呂でも
目から鱗が落ちる体験 急な呼びかけのため参加は限られましたが
皆さん方は多くの収穫 これからの上山温泉型クアオルトの方向性を示す
ステップを考えることができました テルメを作るのではなく 市民が創る機運を
まずは盛り上げないと!これからやらければならないことをまとめ 少しずつ
実践し テルメはだから必要だともりあがるまで土台作りが必要
将来いいものをつくるため 年寄りが元気な街は介護にわか者がとられず
そして医療費の負担が少なくなるため 若者にもあらゆる点で好影響となる
潤いのある町づくり ちいさくても輝いている町にしたいものだ
健康 環境 観光(交流人口の拡大】の三本柱の目標達成を目指そう
(10/31)葉山くあおるとウオーキングナウ 10がつ最後の日
ヤッホーポイントも秋深くなりました なぜか本日は木霊がよく響いた
コメントまたはトラックバックをお寄せください。
この記事に対するコメントは受け付けておりません。